ふたばみのり園の
職員募集について
- 笑顔溢れるふたばみのり園で一緒に働きませんか?
- ふたばみのり園は「健康で素直な明るい子ども」を育てる事を基本とし、他人への思いやりの有る心を育てる事や、自分自身の個性を、伸び伸びと表現する事が出来る事を大切にしています。
この保育方針に共感してくださる方を広く募集しています。
見学やご相談などいつでもお待ちしております!
当園の魅力
- 01大きな家族のような
雰囲気の園
- ふたばみのり園はとてもアットホームな園です。先生はクラスを超えて、子どもたちの名前や性格を把握し、気軽に声をかけます。
また、縦割り保育を通して、子どもたちも学年を超えて交流する機会があります。園全体があたたかな、大きな家族のような園、それがふたばみのり園です。
- 02様々な経験ができる
教育コンテンツや行事
- ふたばみのり園では英語教育の他にも、体操や絵画、音楽など、専門講師が指導をする豊富な教育コンテンツがあります。様々な経験をすることで、子どもの可能性を拡げていきたいという想いがあります。また、一年間を通して様々な行事を用意しています。
行事は子どもたちの成長を後押ししてくれるとても大切なものです。
行事のための練習ではなく、日常の積み重ねが行事に繋がっているということを意識していただきながら、子どもたちの表現を楽しんでいただければと思っています。
- 03園内にある広い遊戯室や、
伸び伸びと遊べる広い園庭
- ふたばみのり園には広い遊戯室があります。遊戯室では縦割りでゲームを行ったり、集まって行事を行ったりと、子どもたちの交流が深まり、家族のようなあたたかな園の雰囲気を創り出すことに繋がっています。
雨の日でも安心して遊ぶことができることも魅力です。
多くのお子さまを預かるふたばみのり園の園庭は一人ひとりが伸び伸びと遊べる広い園庭があります。
晴れた日には子どもたちの楽しそうに遊ぶ声が園庭に広がります。
園庭には菜園もあり、子どもたちと一緒に野菜を育てています。
収穫した野菜はみんなでおいしくいただいています。
福利厚生
- 土曜出勤時の平日代休、年次有給休暇、年末年始休暇
- 給食提供あり(1食150円)
- 社会保険完備
- 制服貸与
- 交通費規定支給、通勤距離により車通勤可
スタッフ紹介
ボタンをクリックしていただくと、インタビューが表示されます。
お名前
N先生
入職年
8年目
入職した理由と、入職の決め手について教えてください
大学の職員から紹介してもらい給料も良いと思ったので決めました。
実際に働いてみて感想を教えてください
職員同士、仲が良く、連携の取りやすい環境で楽しく働いています。
どんなときにやりがいを感じますか?
運動会や発表会、普段の保育で行うゲームなど、みんなで1つのことを頑張ったり、達成したり、楽しめた時にやりがいを感じます。
印象に残っている就業中のエピソードについて教えてください
入職して初めて担任を持った子どもたちを年長クラスでまた担任を持つことができ、卒園まで見届けました。運動会、発表会で成長を感じられたのはもちろん、卒園式での歌のプレゼントの歌詞の中で名前を呼ばれて感謝を伝えてくれたことは特に嬉しくて印象に残っています。
仕事とプライベートのバランスはいかがですか?
行事前など忙しい時期はありますが、土曜日出勤の際は平日に代休が取れますし、有給休暇も取りやすいです。
職場の自慢できるポイントや、働きやすいポイントについて教えてください
ピアノや製作などの技術が高い先輩方が様々なことを優しく教えてくれるので、学ぶことも多く、自分の技術面の向上ができます。
お名前
T先生
入職年
17年目
入職した理由と、入職の決め手について教えてください
小さいころからの夢であった保育職を仕事にしたいと思っていたからです。赤ちゃんも好きなので0歳児から成長が見守れる園が良かったのと、決め手になったのは園見学に行った時に笑顔がとてもやさしい主任先生がいろいろとお話を聞いてくださったり、園全体の雰囲気が良かったところです。
実際に働いてみて感想を教えてください
大切なお子さまを預かるということはとても責任のある仕事で、悩むこともありますが、そんな時はいつも相談に乗ってくれる先輩や同僚がいるので心強く、1人で保育しているのではないことを実感し、温かい環境で仕事できています。
どんなときにやりがいを感じますか?
子どもができなかったことができるようになった瞬間を見ることができ、それを子どもと一緒になって喜べることはとても幸せで、あたたかい時間で、やりがいを感じます。また、保護者の方ともお話をして、分かち合えた時も一緒になって喜べるので、一緒に成長を実感できて、やりがいを感じます。
印象に残っている就業中のエピソードについて教えてください
私は幼稚園の時、担任だった先生のことが大好きで、その頃から保育士になることが夢だったのですが、年長クラスをもった時に子どもたちが卒園アルバムに書く「大きくなったら」の夢で子どもたちが“保育園の先生”と書いてくれた時は、そんな大きな存在になれていたことにとても感銘を受けました。
仕事とプライベートのバランスはいかがですか?
正規職員として働いているので仕事も少なくはないですが、自分の子どもの体調不良や行事の際はお休みがいただけています。
職場の自慢できるポイントや、働きやすいポイントについて教えてください
一日の記録の中で「本日のありがとう」を書く項目があり、何気ない日々にも誰かに「ありがとう」の気持ちをもてることは素敵なことだと思っています。そして働いている人の年齢もバラバラなのでプライベートのことも助言してもらえたり、同じ悩みを相談したりできます。
まだ、自分の子どもが小さいこともあり、急なお休みも“困ったときはお互い様”と子どものことを第一にと心配してくれて、とても温かい職場だなと思っています。
職場見学案内
ふたばみのり園では職場見学を随時承っております。
詳しくはお問い合わせフォームか電話にてお問い合わせください。
仕事内容
看護師の仕事
子ども達の日頃の健康管理と健康的な生活習慣を身に着ける為の援助を子ども達と共に生活しながら行います。
保育士の仕事
子ども達に対しての基本的生活習慣や社会性を身に着ける為の援助を日々の保育活動や行事を通して行います。
調理師の仕事
子ども達への給食を作ったり、おやつの用意を行う他、保育園全体の環境整備を行います。
募集要項
募集要項については各募集詳細ページからご確認ください。
Instagram・LINEも
どうぞご覧ください!
お問い合わせ
ご見学やご相談・お問い合わせについては随時、受付中です。
お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください。